M&A Cloud Advisory PartnersはM&Aのプロフェッショナルとして支援し(=Advisory)、経営者に寄り添い(=Partners)、企業の圧倒的成長に貢献する集団です。M&A CloudのM&Aプラットフォームサービスで培ったテクノロジーやデータを活用した先進的かつ高品質なM&Aアドバイザリーサービスを提供することで、企業の成長や価値創造にコミットし、企業が目指す未来の実現へ向けて伴走します。
事業成長の実現に向けた経営戦略に基づくM&A戦略の立案から実行まで一貫してサポート
事業の戦略的な選択と集中を実行するためのM&Aをサポート
後継者不在による事業承継問題の解決を目的としたM&Aをサポート
事業成長の実現に向けた経営戦略に基づくM&A戦略の立案から実行まで一貫してサポート
外部環境の変化に伴う最新のビジネストレンドを把握し、新規事業の確立を目指したスタートアップ企業との資本提携などのM&Aをサポート
優秀な人材の獲得を目的としたM&Aをサポート
企業の調達フェーズに沿った適切な資金調達のサポート。
資本政策のアドバイス(ストックオプション、種類株式を踏まえた計画など)、事業計画策定、投資家向けピッチ資料作成、投資家(ベンチャーキャピタル、事業会社など)の紹介など、
資金調達に必要なサービスを提供。また、ニーズに応じてCFOや財務顧問として調達に向けてより密に支援します。
新卒で野村證券株式会社へ入社。インベストメント・バンキング部門にて、インダストリアルズやコンシューマー、ヘルスケア業界の企業に対するM&AやIPO等の提案やエグゼキューションに従事。 2019年1月にM&Aクラウドへ入社。M&Aクラウドでは数億円〜十億円超の資金調達やM&Aを手がける一方で、M&Aアドバイザリー事業部の立ち上げを担当し、事業の拡大に伴い2021年2月にMACAP事業本部を設立。
東北大学工学部卒、東京大学大学院新領域創成科学研究科修了
公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
株式会社SBI証券にて旧投資銀行部の立ち上げから参画し、事業承継案件や大手企業へのM&Aアドバイザリー業務を行い、ソーシングからクロージングまでM&Aにおける一連業務を担当。また、グループ戦略の金融機関連携におけるM&A分野を担当。ヘルスケア、人材、運送、ゲーム、旅行手配、保険代理店、ITコンサル、小売、飲食、食品加工、土木、設備工事、設備製造等のM&Aアドバイザー経験を有している。
桜美林大学経営学部卒
新卒で住友商事株式会社に入社。船舶事業部にて、欧州顧客をメインに日本建造船のトレードビジネスに従事した他、パートナー企業との共同出資会社のマネジメントを担当。また、船主(船のオーナー)向けの融資事業ファイナンス事業を行うべく、メガバンクや地方銀行、船主へのヒアリングに基づいて新規事業を企画立案。その後、NASDAQ上場会社を対象企業としたクロスボーダーM&A案件を主担当として担当。
大阪市立大学経済学部卒
新卒でみずほ証券株式会社に入社。投資銀行部門にて、PEファンドをクライアントとした法人営業を行い、M&A及びIPOのオリジネーションを担当。その後、M&Aアドバイザリー部に異動し、化学、自動車・機械業界、その他中小型案件に対するM&Aアドバイザリー業務に従事。
慶應義塾大学経済学部卒
新卒で双日株式会社に入社。資源・エネルギー/不動産/輸出金融も含め広くストラクチャードファイナンス関連業務に従事。その後、M&Aマネジメント室において、化学/資源・エネルギー/不動産/消費財/自動車・機械/社会インフラ/医療セクターのM&Aを担当。また、PMIの制度設計(規定・決裁)にも従事。
一橋大学経済学部卒
公益社団法人日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
教育系スタートアップにて、新規事業の企画を行い、それに対する数億円の資金調達業務に貢献。その後、新規事業開発特化型コンサルファームに参画し、サービスデザイナーとして大企業クライアントとともに新規事業開発を担当。
慶應義塾大学経済学部卒