2025/03/10イベント

【イベント情報】IPO成功企業2社によるトークセッションを3月21日開催!「テラドローン・Schooが語る、IPO成功に向けた成長戦略とその裏側」

当社は、法人支出管理・勤怠管理などの業務効率化クラウドサービス「バクラク」を運営する株式会社LayerXと共催で3月21日(金)にスタートアップ企業向けのイベントを開催します。ゲストには、2024年に東証グロース市場に上場をしたTerra Drone株式会社 取締役 関氏、株式会社Schoo 取締役執行役員 CFO 中西氏をお招きし、IPOまでの成長戦略や準備についてトークセッションを繰り広げます。モデレーターは、株式会社ユーザベース スピーダ事業 スタートアップアナリスト 平川氏が担当します。

<お申し込みフォーム> 

■イベント概要

■イベント概要

【日時】2025年3月21日(金)19:00-21:00 (18:30開場、途中入退室可)

【会場】LayerX 東京本社(東京都中央区築地1丁目13−1 築地松竹ビル 5F)

【会場】参加費無料

<タイムテーブル>

18:30- 開場

19:00-19:10 オープニング・登壇者自己紹介

19:15-19:50 パネルディスカッション

19:50-20:00 会場からのQ&A

20:10- 懇親会(21:00 終了予定)

※対面のみの開催で、オンライン配信はございません。

■イベント詳細

本イベントは、ゲストに2024年新規上場を果たした2社が登壇し、IPOまでの成長戦略と裏側についてお伺いするイベントです。

スタートアップ企業にとってIPOは大きなマイルストーン。しかし、その道のりは決して平坦なものではありません。特にCEOをはじめとする経営陣は、足元の事業をドライブさせながらも、IPOに向けてファイナンス戦略の策定や内部統制システムの構築、組織体制の強化などさまざまな課題に対して向き合い、戦略的に動いていかなくてはなりません。

今後数年以内のIPOを視野に入れているが、上記のような想いをお持ちのスタートアップの決裁権限者の皆様に向け、2024年に新規上場を果たしたTerra Drone株式会社、株式会社Schooをゲストスピーカーにお迎えし、今だから話せるIPOに向けたリアルな戦略と舞台裏を語っていただきます。

<トークテーマ>

・IPOプロジェクト開始前の課題

・IPOに向けた戦略・ロードマップ

・今だから話せるIPOの裏側(苦労話や成功のポイントなど)

・今後の成長戦略

・これからIPOを目指すスタートアップへのアドバイス

<こんな方にオススメ>

・これからIPOを目指しているスタートアップや中小企業の経営者やCFOの方

・IPOに向けてファイナンス戦略の立案や内部統制体制構築に取り組んでいる方

・上場準備の具体的なプロセスや課題解決策を知りたい方

・効率的なバックオフィスや内部統制の構築方法に興味がある方

・他社のIPO戦略や事例について詳細に知りたい方

■ゲストのプロフィール

<登壇者>

Terra Drone株式会社 取締役 

関 鉄平(せき・てっぺい)氏

慶應義塾大学経済学部卒業後、Terra Motors創業期に参画し、フィリピン及びインドで事業立ち上げ。その後、Terra Drone創業に参画。日本統括責任者を経て、海外で投資先開拓及びPMIを実施。2021年2月より、取締役としてグループ全体の経営を務める。

株式会社Schoo 取締役執行役員 CFO 

中西 勇介(なかにし・ゆうすけ)氏

2003年株式会社白元(現:白元アース株式会社)に入社、子会社のPMIや経営管理を経験。2006年長崎の地方銀行に入社、融資業務を担当。2009年に株式会社白元に復職しターンアラウンド業務に従事、2014年同社取締役CFO兼経営企画本部長に就任。2015年株式会社ミスミに入社、工業部品の企画・製造・販売のマネジメントに従事。2016年株式会社サイカに入社、2017年同社取締役CFO兼管理本部長に就任。2020年7月当社入社。2021年9月取締役に就任。

<モデレーター>

株式会社ユーザベース スピーダ事業 スタートアップアナリスト 

平川 凌(ひらかわ・りょう)氏

2021年4月、ユーザベースに入社し、INITIAL事業(現:スピーダスタートアップ情報リサーチ)で、スタートアップ投資家向けの記事執筆に取り組む。9月にNewsPicksに異動し、NewsPicksスタートアップの立ち上げ、コンテンツキュレーターを務める。2024年10月よりスピーダ事業のスタートアップアナリストを務める。スタートアップCxOや投資家が数多く読む『Coffee Break with Startups』を運営。

■イベント申込方法

お申し込みはこちらのフォームに登録をお願いします。